Source
Notes to the Future.
2025/03/30
密度
›
最近仕事もプライベートも含めた密度が濃い。 「濃い」というのは単純にみればよさそうではあるが、裏返すと時間がないように思う。AIしかり、時間密度をあげることをそれ以前から淡々とやってきた結果、5分10分でできることが格段に増えている。特に仕事に関して言えば、10年前と比べると隔世...
2025/03/17
言語を覚えるということ
›
先週は言語処理学会に初めて参加してきた。言語を学び、言語を深く知り、言語を計算したいと考える人達に囲まれてとてもよい時間を過ごした。LLMの中身を科学しようとする取り組みもさることながら、人が言語を学ぶことと言語モデルを対比したセッションなどもあり、好奇心が高まった。運営のみなさ...
2024/03/25
今を生きる
›
子供が生まれてからというもの、家族と過ごす時間がぐっと増えた。 休日は朝から散歩をし、花の色を声に出しながら(「あか!きいろ!」)、あちらこちらと寄り道しつつ駅に向かう。踏切をみたり(「かんかん!しゃだんき!」)、電車を3本ほど見送りつつホームから眺めたり(今は「ぎんざせん!」ブ...
2023/11/17
音楽を聴いていない
›
しばらく、音楽を聴いていない。 2020年になってから、ホールに足を運ぶこともなくなってしまった。 たまにバスに乗ると、Spotifyをつけてぼんやりと最近のヒット曲を流してみる。1人の時間は貴重で、移動中は考えごとに事欠かない。あの仕事をどうしよう、あの相談ごとをどうしよう、家...
2023/11/11
子育ては奇跡の瞬間の連続
›
息子も少しずつカタコトを話すようになってきた。 ママ、パパ、わんわん、ブーブーなどはよく口にしている。まだ好きなりんごのことはことばにできないけど、りんごが好きだということはわかっている。いやなら首をぶんぶんとふるし、ほしいものならにこにこして走ってくる。半年前にはわかりづらかっ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示