2023/01/31

東急本店の思い出

渋谷の東急百貨店本店が今日閉店した。仕事終わりについ足を伸ばし、最終日の店内を見てきた。普段はがらんと空いているのに、今日はまるでこの百貨店が今日オープンしたてなのかと思えるほどにお客さんでいっぱいだった。

---

自分が上京してからというもの、渋谷に行くことが多かった。特に丸善ジュンク堂ができたからは、暇があれば本を探しに足を運んでいた。勤めはじめて渋谷が拠点になってからというもの、もっとも通った店である。

東急本店というのは不思議な場所だ。賑やかな渋谷とは違う、静かな店である。混んでいるのを見たことがない。いけば7階の丸善ジュンク堂で本を物色し、8階のDEMIでハンバーグを食べたり、永坂更科で蕎麦を食べたりした。8階はBunkamuraとエスカレーターでつながっており、お洒落をしたお姉様方や連れの子どもたち、または品のよい年配の方々がよく歩いていた。

丸善ジュンク堂ではよく本を買った。うちにある本のほとんどはそこで買った本である。ハヤカワepiを右から左へ買い漁り、文庫版の古典を読み漁り、ウェブやデータ関連の技術書をめくり、目ぼしい組織運営の書籍があれば手にとってよさそうならひとまず買っていった。いまも机の脇には10冊ほどの積読本がつまれており、これらもすべてここで買ったものだ。ここ2,3年はオフィスに行く機会も前より減ったので、渋谷にいく機会があれば昼休みにここに立ち寄り、そのときどき仕事での考え事に壁打ちしてくれる本を選んでいた。電子書籍も使うが、僕が物理本や本屋が好きなのはこの店の影響がとても大きい。

ここの本屋はとにかく古典がたくさんおいてあるのが良い。もちろん話題の書もあるが、むしろ古典をちゃんと棚に並べてくれており、かつ平置きされている本もまたよく練られている。同じ著書の別の出版社の本があれば、それもまた別の区画にまとめて時期ごとに並べられており、趣向の変化を感じることもよくあった。

---

ここ最近は家族でいくこともふえた。渋谷にあって、車で行きやすく、ベビーカーを押しやすい店というのはここくらいしかない。

屋上でアネモネの苗やチューリップの球根を買ったり、6階のファミリアでベビー服をのぞきつつ手が届かないような値段のお皿を眺める。年末にいけば、正月にしかつかわないであろう重箱が売っていたりして面白い。ベビーコーナーもあり、授乳室にもよくお世話になった。地下では一保堂のほうじ茶をよく買っていた。伊藤園の茶寮でも甘味を食べつつ休むこともあった。来るたびに魚力は必ずチェックして、値ごろなものがないかみていた。ぶり、マグロ、いかの刺し身などをあまり高くないものを探した。明治屋でタカキベーカリーのパンと、なにか珍しい調味料があれば買ってみていた。出店でパエリアやたこ焼きを買うこともあった。焼き鳥もたまに買った。さあ帰るかと思ったら銀座若菜でなにかしら漬物を1つお買い上げする、というのが決まりのパターンだった。新館よりではなく本館側に車を停めるとここの前を通るのである。

何をするにも静かで、盛り上がりとは対局にある店だった。なぜ続いているんだろう、やはり松濤の常連客がたくさん買っているからじゃないかねえなんて話をしながら、自分たち家族もすっかりファンになっていた。最初大学のころに本屋目当てに訪れてから、まさかこんなに足繁く通う場所になるとはなあと思う。

---

建て替えられ、新しいビルになるとガラスばりの、おおきなビルになる。きっと便利になるし、時流にあったテイストになるのだろうなあと予想している。でも少し、この東急本店の残す、昭和っぽい雰囲気がなくなるのはやはり寂しいなあと思うのが本心である。古びているし、明るくもないし、人も来ていないし、しかし落ち着いている。そういう場所はどんどん、人の集まる場所からはなくなっていくのだなあと、当たり前のことを思いながらやはり少し寂しいなあと思ってしまう。そういう魅力のあるお店だった。

店員のみなさま、運営に携わられていたみなさま、大変お疲れ様でした。お世話になりました。